ナチュラル派の定番として人気のジョバンニ(Giovanni)シャンプー。
でも種類が多すぎて「どれがいいの?」「違いが分からない…」と迷ってしまう方も多いはず。
この記事では、ジョバンニ シャンプー全10種のそれぞれの特徴を分析した上で、髪質・悩み・香り・口コミの4軸から全種類を徹底的に比較。そして、あなたにぴったりの1本を見つける方法をわかりやすく解説します!
ジョバンニ シャンプーの選び方に迷ったら、まずこの記事からチェック!
ジョバンニ シャンプーとは?シリーズ構成を理解しよう
まずは、ジョバンニのシャンプーがどんなブランドなのか、また、どのようにシリーズ分けされていて、それぞれにどんな特徴があるのかをしっかり把握しておきましょう。
ジョバンニってどんなブランド?
「ジョバンニ(Giovanni)」は、1979年にアメリカ・ビバリーヒルズで誕生したナチュラル系ヘアケアブランド。
40年以上にわたり、自然の力と先進的な美容技術を融合した製品開発を行っており、アメリカでは「オーガニック×サロン品質」の先駆けとして知られています。
日本でも、ナチュラル志向やサステナブル意識の高まりとともに、ヴィーガン処方・クルエルティフリー(動物実験なし)のシャンプーとして人気が拡大中です。
ジョバンニ シャンプーは2シリーズ構成
ジョバンニのシャンプーは、実は2つのシリーズに分かれています。
-
2chic Hair Care(ツーシック ヘアケア)
-
Eco Chic Care(エコシック ケア)
この2つにはそれぞれ明確な役割とコンセプトがあります。
1. 「2chic Hair Care」シリーズとは?
「2chic(ツーシック)」とは、ジョバンニ独自の“デュアルコンプレックス処方”に基づくシリーズ。2つの植物由来成分を組み合わせることで、髪に必要なケアを集中的に届けることを目指しています。
✔ 特徴
-
目的別に設計されたラインが豊富
-
香りが華やかで、ラグジュアリーな使用感
-
デザイン性も高く、SNSでも人気
-
比較的しっとり系の仕上がりが多め
✔ 収録されているシャンプー(計8種類)
名前 | 主な特徴 |
---|---|
①2chic ダメージ シャンプー | 補修・ツヤ |
②2chic シャイン シャンプー | 軽やか・さらさら |
③2chic スリーク シャンプー | くせ毛対策・まとまり |
④2chic ラグジュリアス シャンプー | 贅沢な潤いと柔らかさ |
⑤2chic モイスト シャンプー | 高保湿・しっとり |
⑥2chic フリッズビーゴーン シャンプー | 熱ダメージ・ごわつき防止 |
⑦2chic ボリューム シャンプー | ハリ・コシ・ふんわり感 |
⑧2chic チャコールアッシュ シャンプー | ディープクレンジング(炭・火山灰) |
これらはすべて「2chic Hair Care」シリーズに分類されており、それぞれの髪質・仕上がりの希望に合わせて選べます。価格は全て\2,970。
2. 「Eco Chic Care」シリーズとは?
一方で「Eco Chic(エコシック)Care」シリーズは、髪と頭皮の自然な美しさを引き出す“シンプル処方”が特徴のシリーズです。
✔ 特徴
-
ナチュラルで優しい洗浄力
-
シンプルだけど効果的な保湿やスカルプケア
-
香りもやや控えめで使いやすい
-
家族でシェアしやすいアイテムが多い
✔ 収録されているシャンプー(計2種類)
名前 | 主な特徴 |
---|---|
⑨スムースアズシルク モイスチャー シャンプー | ダメージケア・しっとり系 |
⑩ティーツリー トリプルトリートメント シャンプー | スカルプケア・フケ・かゆみ対策 |
2chicシリーズよりも価格がやや抑えめ(¥2,200)で、ジョバンニ初心者にもおすすめのラインです。
ジョバンニ シャンプーはなぜ2シリーズに分かれているの?
それはジョバンニが多様な髪質・悩みに柔軟に対応するために、明確な方向性の異なる2つのシリーズを展開しているからです。
-
「2chic」:サロン級の仕上がりを求める人向け。香りや使用感も重視する人にぴったり。
-
「Eco Chic」:ナチュラル思考で、頭皮や髪をシンプルにケアしたい人向け。毎日使いやすい処方。
つまり、仕上がり重視派は「2chic」シリーズ、
ナチュラル思考派・スカルプ重視派は「Eco Chic」シリーズがおすすめです。
このように、まずシリーズ全体を理解しておくことで、どのジョバンニシャンプーが自分に合っているかが分かりやすくなります。
それではここから、ジョバンニの全10種類のシャンプーについて、1本ずつ丁寧に解説していきましょう。
ジョバンニ シャンプー全10種類それぞれの特徴を解説
ジョバンニのシャンプーは、髪質や悩みに合わせて選べる全10種類。ここからは、それぞれのシャンプーが持つ特徴や成分、どんな人におすすめかを1本ずつ丁寧に紹介していきます。
①2chic ダメージ シャンプーの特徴
髪のダメージが気になるすべての人に
パーマやカラー、紫外線によるハイダメージヘアを内側からしっかり補修してくれるのが「2chic ダメージ シャンプー」です。
ココナッツとブラックベリーのWパワーで髪のキューティクルを整え、なめらかな手触りに導きます。
注目の成分
-
オーガニックココナッツ
ビタミンB6・Eを含み、紫外線ダメージから髪を保護。中鎖脂肪酸が髪の芯まで浸透して補修します。 -
オーガニックブラックベリー
ビタミンA・C・Kとオメガ脂肪酸を含み、潤いとツヤをプラス。抗酸化成分であるアントシアニンも豊富。
こんな人におすすめ
-
カラーやパーマを頻繁にしている
-
毛先がパサパサしてまとまらない
-
ツヤ・手触りを改善したい
フルーティーなココナッツの香りも人気の理由のひとつです。
②2chic シャイン シャンプーの特徴
軽やかでさらさらな髪に整える
「シャイン シャンプー」は、まとまりとツヤのあるストレートヘアを目指す人にぴったりのアイテムです。髪の広がりやパサつきを抑え、さらさらとした指通りに仕上げてくれます。
注目の成分
-
ツバキオイル
髪を柔らかくし、まとまりやすく。潤いを保ち、美しいツヤも実現。 -
ホワイトティーエキス
ダメージを防ぎながら、軽やかでハリのある髪を育てます。
こんな人におすすめ
-
ストレートヘアをキープしたい
-
髪がまとまりにくい・広がりやすい
-
指通りを良くしたい人
切れ毛防止効果もあり、全体的に扱いやすい髪へ導いてくれます。
③2chic スリーク シャンプーの特徴
まとまりにくい髪をコントロール
「スリーク シャンプー」は、うねりやクセが気になる髪をしっとりまとめてくれる人気商品です。湿気で広がりやすい髪も、しっとりした質感に。
注目の成分
-
オーガニックアルガンオイル
モロッコ産の天然美容オイル。髪と頭皮に潤いを与えます。 -
カカオケラチン
カラーの色落ちを防ぎながら、キューティクルを補修してツヤをアップ。
こんな人におすすめ
-
くせ毛やうねりが気になる
-
湿気で髪が広がる
-
しっとりまとまる髪にしたい
甘く濃厚なカカオの香りで、癒されながらケアができます。
④2chic ラグジュリアス シャンプーの特徴
ご褒美感のある極上ケア
「ラグジュリアス シャンプー」は、スパトリートメントを受けたような仕上がりを目指す、贅沢処方のシャンプー。外的ストレスから髪を守り、しっとり柔らかく整えます。
注目の成分
-
チェリーブロッサム
ビタミンCが豊富で、髪と頭皮に潤いを与えながらダメージを補修。 -
ローズペタル
髪を外的刺激から守り、シルクのようななめらかさを演出。
こんな人におすすめ
-
ご褒美感のあるシャンプーが欲しい
-
髪のストレスが気になる
-
フローラルな香りが好きな人
数量限定での販売もあるため、見つけたら即購入がおすすめです。
⑤2chic モイスト シャンプーの特徴
パサつきが気になる髪の救世主
「モイスト シャンプー」は、乾燥してパサついた髪に潤いを与え、しっとりしなやかに整える保湿重視のアイテム。毛先までしっとりまとまる髪へ。
注目の成分
-
アボカドオイル
浸透力に優れ、乾燥した髪を内部から保湿。軽やかにまとまる仕上がりに。 -
オリーブオイル
皮脂に近い成分構造で、髪になじみやすく保湿力も抜群。
こんな人におすすめ
-
髪の乾燥・ごわつきが気になる
-
しっとりまとまる仕上がりが好み
-
フローラルな香りで癒されたい
秋冬の乾燥対策としても重宝されるアイテムです。
⑥2chic フリッズビーゴーン シャンプーの特徴
ヒートダメージや乾燥によるごわつきに
「フリッズビーゴーン シャンプー」は、アイロンやドライヤーなどによる熱ダメージや乾燥でまとまりにくくなった髪にアプローチします。指通りをなめらかに整え、扱いやすいツヤ髪へ。
注目の成分
-
シアバター
髪をしっかり保湿し、しっとりと柔らかい質感に導きます。乾燥でパサついた髪もなめらかに。 -
スイートアーモンドオイル
髪にツヤを与え、切れ毛や枝毛を防止。髪に自然なハリとコシを与える成分です。
こんな人におすすめ
-
熱ダメージが気になる
-
ごわつきや広がりを抑えたい
-
指通りの良いツヤ髪を目指したい
甘く濃厚な香りが特徴で、リッチなバスタイムにぴったりの一本です。
⑦2chic ボリューム シャンプーの特徴
ペタンとしやすい髪もふんわり立ち上がる
「ボリューム シャンプー」は、髪が細くてボリュームが出にくい人におすすめの軽やか系シャンプー。根元からふんわり立ち上がるスタイリングを叶えてくれます。
注目の成分
-
タンジェリンバター
オレンジの皮から抽出された天然バターで、毛先をやさしくまとめながらも、ボリューム感は損なわないバランス感。 -
オーガニックパパイヤバター
パパイン酵素が頭皮の汚れをオフしながら、髪にコシと弾力を与える頼もしい成分です。
こんな人におすすめ
-
髪が細くてぺたんこになりやすい
-
ボリュームのあるスタイルをキープしたい
-
トロピカル系の香りが好きな人
ふわっと軽やかな仕上がりで、髪の印象がパッと明るくなります。
⑧2chic チャコールアッシュ シャンプーの特徴
大気汚染やスタイリング剤の蓄積が気になる人へ
「チャコールアッシュ シャンプー」は、ココナッツ活性炭と火山灰の力で髪と頭皮をすっきり洗い上げるディープクレンジングタイプ。PM2.5や花粉など、現代の環境ストレスから髪を守る新発想のケア。
注目の成分
-
ココナッツ活性炭
余分な皮脂や毛穴の汚れ、整髪料の残りまでしっかり吸着し洗浄します。 -
火山灰
自然のミネラルが豊富で、洗い上がりのすっきり感と清潔感が魅力。
こんな人におすすめ
-
頭皮がベタつきやすい
-
スタイリング剤を頻繁に使う
-
髪や頭皮をすっきりリセットしたい
洗浄力が高いのにきしみにくく、クレンジング系シャンプーの入門としてもおすすめです。
⑨スムースアズシルク モイスチャー シャンプーの特徴
ダメージケア初心者にもおすすめ
「スムースアズシルク モイスチャー シャンプー」は、Eco Chicシリーズの中でも定番の保湿系シャンプー。カラーやドライヤーで乾燥しがちな髪をやさしくうるおし、シルクのような手触りに整えます。
特徴と魅力
-
ドライヤーやアイロンの熱による乾燥ダメージを防ぐ
-
しっとりしすぎず、軽やかな仕上がり
-
爽やかなフルーティー系の香り
こんな人におすすめ
-
ダメージケアを始めたい初心者
-
軽めの保湿感が好きな人
-
コスパも重視したい(価格は2,200円と2chicより低め)
ジョバンニ入門としても人気のある一本です。
⑩ティーツリー トリプルトリートメント シャンプーの特徴
フケ・かゆみに悩む人に最適
「ティーツリー トリプルトリートメント シャンプー」は、頭皮環境を整えるスカルプケア用シャンプー。メントール配合で洗い上がりはスーッと爽快。皮脂バランスを整えて、かゆみやフケの原因にアプローチします。
特徴と魅力
-
オーガニック植物由来の保湿成分を配合
-
メントールで頭皮をひんやりリフレッシュ
-
フケやかゆみを防ぎ、頭皮のバリア機能を守る
こんな人におすすめ
-
頭皮がベタつきやすい、臭いが気になる
-
フケ・かゆみに悩んでいる
-
すっきり爽快な洗い上がりを求めている
Eco Chicシリーズらしいナチュラルな処方で、頭皮にやさしく使えます。
ジョバンニ シャンプー全10種類総まとめ
ジョバンニは、髪質・仕上がり・頭皮の悩みなどに合わせて選べる全10種類のラインナップが魅力。以下の表に、特徴・香り・価格を含めた早見表をまとめました。
商品名 | 髪の悩み | 特徴 | 香り | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
①ダメージ | ハイダメージ | 補修・ツヤ | ココナッツ系 | ¥2,970 |
②シャイン | ストレート・まとまり | 軽やか・ツヤ | フローラル | ¥2,970 |
③スリーク | くせ毛・広がり | しっとり・ツヤ | カカオ系 | ¥2,970 |
④ラグジュリアス | 全髪質(贅沢ケア) | 柔らかさ・潤い | フローラル | ¥2,970 |
⑤モイスト | 乾燥・パサつき | 高保湿 | フローラル | ¥2,970 |
⑥フリッズビーゴーン | ごわつき・熱ダメージ | なめらか・ツヤ | 甘い香り | ¥2,970 |
⑦ボリューム | 細毛・猫っ毛 | ハリ・コシ | パパイヤ | ¥2,970 |
⑧チャコールアッシュ | スタイリング剤多用 | ディープクレンジング | 爽やか系 | ¥2,970 |
⑨スムースアズシルク | 軽度のダメージ | 保湿・軽やか | フルーティー | ¥2,200 |
⑩ティーツリー | フケ・かゆみ | スカルプケア | 爽快メントール | ¥2,200 |
※価格はすべて250mLサイズのシャンプー1本あたりの公式税込価格です(2025年10月時点の情報)。
髪質・髪悩み別で見る!ジョバンニ シャンプーの選び方
シャンプー選びで最も大事なのは「自分の髪に合っているかどうか」。髪質や悩み別に、おすすめのシリーズを詳しく解説します。
ダメージが気になる方に|補修&うるおい重視タイプ
カラーやパーマ、ドライヤーによるダメージが気になる人には、補修成分がたっぷり含まれたシャンプーを選ぶことが大切です。ジョバンニには、ダメージヘア向けにしっかり対応できるシリーズがいくつかあります。
まずおすすめは、「2chic ダメージ シャンプー」。オーガニックのココナッツとブラックベリーが、傷んだ髪の内部までしっかり補修してくれます。紫外線やカラーリングでダメージを受けた髪も、なめらかで指通りのよい仕上がりに。香りも甘くて癒されるフルーティー系です。
また、「スムースアズシルク モイスチャー シャンプー」もダメージ毛におすすめ。こちらはEco Chic Careシリーズの1本で、濃密なうるおいが特徴。しっとりした仕上がりで、乾燥によるパサつきを落ち着かせます。価格もやや控えめなので、デイリー使いにぴったりです。
カラーの色持ちやブリーチ後のケアを重視する人には、「2chic スリーク シャンプー」も検討対象に。アルガンオイルとカカオケラチンのダブル効果で、ツヤと補修力を同時に叶えます。
うねり・広がりを抑えたい方に|まとまり重視タイプ
湿気や乾燥で広がりやすい髪には、まとまり系のしっとりタイプがおすすめです。ジョバンニの中で特にまとまりに強いのは、「2chic スリーク シャンプー」と「2chic フリッズビーゴーン シャンプー」。
「スリーク」はクセ毛やうねりが出やすい人にぴったり。アルガンオイルが髪に潤いを与え、カカオケラチンがキューティクルを補修してくれるので、湿気で広がる髪も落ち着きやすくなります。香りもリッチなカカオ系で、まるでスイーツのような癒し効果も。
一方、「フリッズビーゴーン」は、ヒートダメージや乾燥によるパサつきやチリつきが気になる人にぴったり。シアバターとスイートアーモンドオイルのリッチな保湿成分で、ツヤとしなやかさをプラス。指通りを重視する人にはこちらが◎です。
どちらも「【しっとり度】●●●○(しっとり寄り)」〜「【しっとり度】●●●●(しっとり強め)」の洗い上がりなので、まとまり重視派には最適です。
頭皮ケアしたい方に|スカルプ重視タイプ
皮脂のべたつきや、フケ・かゆみが気になる…そんな方には、頭皮の汚れをすっきり洗い流しつつ、潤いを残すタイプのシャンプーが理想です。ジョバンニには、スカルプケアに特化したラインも用意されています。
まず注目なのは、「ティーツリー トリプルトリートメント シャンプー」。メントール配合でスーッと爽快な洗い心地。頭皮の皮脂バランスを整えて、フケやかゆみを防ぎます。オーガニック植物成分がベースなので、洗浄力が強すぎず、デリケートな頭皮にもやさしい設計です。
もう1つ、頭皮のクレンジングとして支持されているのが「チャコールアッシュ シャンプー」。活性炭と火山灰を使った珍しい処方で、PM2.5・排気ガス・スタイリング剤の残留物まできれいに洗浄。汚れが気になる日や週に1〜2回のスペシャルケアにもおすすめです。
どちらも頭皮をすっきり洗浄しながらも、髪のうるおいはしっかり残す処方なので、乾燥しすぎる心配がないのが嬉しいポイントです。特にチャコールアッシュは、洗い上がりがしっとりめなので、クレンジング力と保湿力を両立したい方にぴったりです。
細くてペタンコな髪に|ボリュームアップタイプ
ボリュームが出にくく、トップがペタンとしがちな髪質には、軽めの洗い上がりで根元からふんわりさせてくれるタイプがぴったりです。ジョバンニの「2chic ボリューム シャンプー」は、まさにその悩みに特化した1本。
タンジェリンとパパイヤのWバター成分が、髪を重くせずにコシを与え、根元の立ち上がりをサポートします。軽やかな泡立ちでベタつかず、しかも香りは甘くトロピカルで癒し効果も抜群。
このシャンプーの洗い上がりは「【しっとり度】●○○○(さっぱり寄り)」なので、朝シャン派やスッキリ系が好みの人にも好かれやすい傾向です。コンディショナーも軽めに作られているため、セット使いしても重たくなりません。
猫っ毛や軟毛で「ボリュームが出にくい…」と悩んでいる方に、最もおすすめのシリーズです。
乾燥・パサつきが気になる方に|しっとり保湿タイプ
秋冬やエイジングによる乾燥、髪が広がってまとまらない…そんな悩みにはとにかく保湿力の高いシャンプーが有効です。ジョバンニで「しっとり・保湿重視」といえば、「2chic モイスト シャンプー」と「2chic ラグジュリアス シャンプー」が代表格。
「モイスト」は、アボカドとオリーブのWオイルで髪を芯からうるおします。特に毛先のパサつきが気になる人には効果的で、まとまりもよくなります。香りも柔らかいフローラル系で、使うたび癒されると口コミ評価も◎。
「ラグジュリアス」は、チェリーブロッサムとローズ配合の“スパ級のケア”ができるシリーズ。外的ストレスで疲れた髪と頭皮に、たっぷりのうるおいとご褒美のようなリッチな香りを与えてくれます。
どちらも「【しっとり度】●●●●(しっとり強め)」系の洗い上がりで、乾燥が深刻な方に強くおすすめできる2本です。
香りで選ぶ!毎日使いたいジョバンニ シャンプーの魅力
毎日使うものだから、香りにもこだわりたいですよね。ジョバンニの香りの特徴を知って、もっと心地よいヘアケア時間に。
甘い系?爽やか系?ジョバンニ シャンプーの香り一覧まとめ
ジョバンニシャンプーの魅力のひとつが、高級感ある天然アロマのような香り。どのシリーズも自然由来の香りにこだわっており、人工的な香料とは一線を画します。ここでは10種類の香りをざっくりと一覧でまとめてみましょう。
シリーズ名 | 香りの系統 | 香りの特徴 |
---|---|---|
ダメージ(ココナッツ&ブラックベリー) | 甘め・フルーティー | まるでココナッツジュースのような濃厚さと甘さ |
シャイン(ツバキ&ホワイトティー) | 爽やか・上品 | ほんのりお茶の香りが広がるクリーン系 |
スリーク(アルガン&カカオ) | 甘め・スイート | チョコレートのような甘いカカオ香 |
ラグジュリアス(チェリーブロッサム&ローズ) | 華やか・フローラル | 桜とバラが優しく香る上品な香り |
モイスト(アボカド&オリーブ) | 柔らか・ナチュラル | フローラルで穏やかなグリーン系 |
フリッズビーゴーン(シアバター&アーモンド) | 甘め・リッチ | 甘さの中にほんのりナッツ系の落ち着き |
ボリューム(タンジェリン&パパイヤ) | トロピカル・ジューシー | 南国フルーツのような甘酸っぱさ |
チャコールアッシュ(炭&火山灰) | 無香に近い・すっきり | 香り控えめ、ややミネラル系の清潔感 |
スムースアズシルク(フルーツ系) | フルーティー | 爽やかでジューシーな果物の香り |
ティーツリー(ティーツリー&メントール) | ハーバル・ミント系 | スースー感のある清涼な香り |
このように、甘め・しっとり系が多い中、清涼感・爽快感を求める人にも選択肢があるのがジョバンニの魅力。香りも「飽きにくく、使うのが楽しみになる」よう設計されています。
人気の香りランキング:ジョバンニ シャンプーTOP3
実際にユーザーからのレビューやSNSなどの声をもとに、ジョバンニシャンプーの人気香りTOP3を紹介します。
1位:2chic ダメージ シャンプー(ココナッツ&ブラックベリー)
→ 甘くてフルーティーな香りが絶大な人気。リゾート感のある癒される香りと評判。
2位:2chic スリーク シャンプー(アルガン&カカオ)
→ スイーツのようなカカオの香りが好評。しっとりまとまり感との相性抜群。
3位:ラグジュリアス シャンプー(チェリーブロッサム&ローズ)
→ 花束を思わせるような香りで、癒されたい夜に使いたいとの声多数。
香りの好みは人それぞれですが、これらは「また使いたい」とリピートされやすい香りです。
香りの持続性はある?ジョバンニ シャンプー実際の体感
ジョバンニシャンプーの香りは、洗っているときにはしっかり感じられ、乾かした後はほのかに残るタイプです。つまり、「強すぎず自然に香る」バランスが絶妙。香水やボディミストの香りを邪魔しないので、普段から香りを重ねたい方にも向いています。
特に「スリーク」や「ダメージ」は香りが強めに感じられるため、香り重視派にはおすすめのシリーズです。一方で、チャコールアッシュやティーツリーは、香りが控えめ〜スッキリ系なので「無香が好き」な方にも好まれます。
ペア使いしたくなるジョバンニの香りの組み合わせ
ジョバンニはシャンプー・コンディショナー・ヘアセラムなどライン使いができるようになっており、香りの統一感も意識されています。以下のような組み合わせが特におすすめです。
-
リッチに香りを楽しみたい人
→ ダメージ シャンプー + ダメージ コンディショナー + ダメージ ヘアセラム
→ 甘く濃密なココナッツ系の香りが一日中続く。 -
ナチュラル&清潔感を求める人
→ シャイン シャンプー + シャイン コンディショナー
→ 軽やかで清潔感あるホワイトティーの香りで大人の印象に。 -
気分を変えたい週末ケア
→ ラグジュリアス シャンプー + モイスト ヘアセラム
→ 花と植物の香りが優雅に広がる組み合わせ。
香りで気分をリフレッシュしたい人は、用途別に使い分けるのもおすすめです。
香りが苦手な方におすすめのジョバンニ シャンプーの選び方
香りに敏感な方や無香料に近いものを好む方には、以下の2シリーズが特におすすめです。
-
チャコールアッシュ シャンプー
→ 香り控えめで、ミネラル系のクリーンな印象。香りに酔いやすい人も使いやすい。 -
ティーツリー トリプルトリートメント シャンプー
→ ハーバル系ながら、清涼感のあるさっぱりとした香りで短時間で香りが飛びやすい。
香りが主張しすぎないので、職場や学校など、シーンを選ばず使えるのもポイントです。
口コミ・評判から選ぶ!声でわかるジョバンニの実力
実際に使っている人の声は、何よりも参考になります。良い口コミから辛口レビューまで、リアルな評価をまとめました。
口コミ評価の高いベスト3ジョバンニ シャンプー
実際に使った人たちのリアルな口コミから見えてくるのは、「香りのよさ」「まとまりのよさ」「成分への安心感」。ここでは、評価の高いシャンプーを3つご紹介します。
1位:2chic ダメージ シャンプー
→「泡立ちが良くて香りも最高」「カラー後のギシギシ感がなくなった」と大好評。フルーティーな香りも人気のポイント。
2位:2chic スリーク シャンプー
→「梅雨でも髪が広がらなくなった!」「うねりが落ち着いた!」など、くせ毛・うねり対策としての評価が非常に高い。
3位:ティーツリー トリプルトリートメント シャンプー
→「頭皮がスッキリして爽快感がすごい」「夏に欠かせない」とスカルプケアとしての実力が口コミで広がっています。
これらのシャンプーはリピート率も高く、ライン使いされているユーザーも多いのが特徴です。
SNS・レビューサイトでのジョバンニ シャンプー使用感まとめ
インスタグラムやX(旧Twitter)、@cosmeなどのレビューサイトをチェックすると、以下のような傾向が見えてきます。
-
香りについてのコメントが多い:「この香りが癖になる」「バスタイムが楽しみになる」などの声多数。
-
しっとり系は軟毛さんに注意:「しっとりしすぎてぺたんこになることがある」「少量でいい」との意見もあり。
-
泡立ちが良くコスパ◎:「ナチュラル系なのに泡立ちがいい」「ワンプッシュで充分洗える」など、使い心地も高評価。
-
エコ志向の人からの支持が厚い:「成分が安心で、家族全員で使ってます」「サステナブルなブランドなのが嬉しい」といった声も見られます。
SNSではパッケージのかわいさも人気で、「見た目がおしゃれ」「バスルームが映える」といった投稿も。
ジョバンニ シャンプーの良い口コミあるある&その理由
【良い口コミの傾向】
-
「自然派なのに泡立ちが良い」
-
「洗い上がりがサロン帰りみたい」
-
「香りが癒される」
これらの口コミに共通するのは、ナチュラル志向だけど実力も重視したいというユーザーの満足度が高いという点。ジョバンニは“自然派=妥協”というイメージを覆すブランドです。
また、「季節ごとに香りを変えて楽しんでる」「ラインでそろえたくなる」など、リピート&買い足しが前提になっているほどのファンが多いのも特徴です。
ジョバンニ シャンプーの微妙だった口コミとその理由は?
一方で、一部には「自分には合わなかった…」という声もあります。その多くは以下のような内容です。
-
「しっとりしすぎて重い」
→ 軟毛・猫っ毛の方が「モイスト」「スリーク」などを使うと重たく感じる場合あり。 -
「香りが強すぎた」
→ 「ダメージ」や「フリッズビーゴーン」など、香りが濃厚なシリーズは好みが分かれる可能性も。 -
「少し高い」
→ 価格帯は2,200円〜2,970円なので、ドラッグストア商品よりは高め。ただし「泡立ちがいい」「持ちが良い」という声もあるため、コスパ重視ならEco Chicシリーズがおすすめです。
このように、ネガティブな声も“使い方や選び方次第で改善できる”内容が多いため、自分の髪質や好みに合ったシリーズを選ぶことが重要です。
ジョバンニ シャンプーがリピート購入されている理由とは?
ジョバンニは、実際に使って「良かった」と感じた人が他のシリーズにも手を伸ばしていく傾向があります。リピート理由としては次のようなものが多く見られました。
-
成分が安心だから家族で使える
-
洗い上がりが気持ちよくてクセになる
-
季節や気分で香りを変えられる
-
コンディショナーやセラムとの相性が抜群
-
シャンプー難民だったけどやっと落ち着いた
こうした声からわかるのは、ジョバンニは“定番の1本”として定着しやすい存在であるということです。特にナチュラル系で失敗続きだった方にとって「ようやく出会えた」と感じるユーザーが多い印象でした。
【比較表つき】全10種類を一覧で比較!ぴったりの1本
ここでは、ジョバンニ全10種を分かりやすく比較!一目で違いが分かるので、迷わず自分に合った1本が選べます。
10種類のスペック比較表(髪質/仕上がり/香り)
ジョバンニシャンプー全10種を、髪質・仕上がり・香り・シリーズ特徴の4軸でわかりやすくまとめた比較表です。シャンプー選びで迷ったら、この表を見ればあなたにぴったりの1本が見つかります。
商品名(シリーズ) | 対応髪質 | 洗い上がり | 香り | 特徴/こんな人におすすめ |
---|---|---|---|---|
ダメージ | ハイダメージ | ややしっとり | ココナッツ&ベリー系 | 補修重視・甘い香り好き |
シャイン | ストレートヘア | さらさら | ツバキ&ホワイトティー | 広がり抑制・上品な香り |
スリーク | うねり・広がりやすい髪 | しっとり | カカオ系スイート | まとまり重視・クセ毛に最適 |
ラグジュリアス | 全髪質(贅沢ケア) | しっとり | チェリーブロッサム&ローズ | スパ級ケア・癒されたい日 |
モイスト | ドライヘア | しっとり | アボカド&フローラル | 乾燥・パサつきに悩む方 |
フリッズビーゴーン | パサつき・指通り重視 | ややしっとり | アーモンド&甘い香り | 指通りUP・ツヤが欲しい方 |
ボリューム | 細くてコシがない髪 | さっぱり | パパイヤ&トロピカル | 根元ふんわり・猫っ毛さん向け |
チャコールアッシュ | すべての髪質(汚れリセット) | しっとり | ほぼ無香・ミネラル系 | 頭皮リセット・クレンジング用に |
スムースアズシルク | ダメージ毛・乾燥毛 | しっとり | フルーティー&爽やか | ドライヤー・カラー後に最適 |
ティーツリー | オイリー頭皮 | ややさっぱり | ティーツリー&ミント系 | スカルプケア・フケ&かゆみ対策に |
ジョバンニ シャンプータイプ早見チャート
「自分に合うタイプがわからない…」という方のために、簡単なチャート形式でおすすめを見つけやすくしました!
このチャートに沿って選べば、自分の髪質・悩みに合った1本がすぐ見つかります!
セットで使うべき?コンディショナー・セラムの選び方
ジョバンニは、各シャンプーごとに対応するコンディショナーやヘアセラムが展開されているのが特徴です。ライン使いすることで、香りの相乗効果や仕上がりの一体感を得られます。
特におすすめの組み合わせ:
-
乾燥対策:モイストシャンプー+モイストセラム
-
ダメージケア:ダメージシャンプー+ダメージヘアマスク
-
頭皮ケア:ティーツリーシャンプー+ティーツリーコンディショナー
忙しい朝はシャンプー+セラムだけでもOK! しっかりケアしたい夜はマスクやコンディショナーをプラスするのがおすすめです。
値段・容量・コスパで見るおすすめのジョバンニ シャンプー
ジョバンニのシャンプーは、250mLで2,200円〜2,970円(税込)が基本ライン。ドラッグストア商品と比べるとやや高めですが、泡立ちが良く少量で長持ちするため、コスパは決して悪くありません。
シリーズ | 価格(税込) | 容量 | コスパ感 |
---|---|---|---|
Eco Chicシリーズ | ¥2,200 | 250mL | 初心者に◎ |
2chicシリーズ | ¥2,970 | 250mL | 香り・補修力重視の方に◎ |
特にEco Chicシリーズ(ティーツリー/スムースアズシルク)は、価格も抑えめで初めてのジョバンニ体験におすすめです。
編集部おすすめの組み合わせジョバンニ3選
最後に、編集部が実際に使って「これはバランスが良い!」と感じたおすすめの組み合わせを3パターンご紹介します。
-
しっとり×ご褒美感を味わいたい人に
→ ラグジュリアス シャンプー+コンディショナー
→ 花の香りとリッチな保湿力でバスタイムが極上空間に。 -
夏のスッキリケアにぴったり
→ ティーツリー シャンプー+チャコールアッシュを週1で併用
→ 爽快感と毛穴クレンジングのW効果で頭皮さっぱり! -
朝のスタイリングが楽になる!
→ ボリューム シャンプー+シャイン コンディショナー
→ 根元ふんわり+毛先まとまりで忙しい朝でも決まる髪に。
ジョバンニ シャンプーの選び方:まとめ
ジョバンニシャンプーは、ただのナチュラルヘアケアブランドではありません。
植物の力と科学のバランス、香りの豊かさ、髪質別に最適化された処方——これらすべてが融合して、サロン級の仕上がりを自宅で実現できるラインナップを提供しています。
今回ご紹介した10種類のシャンプーは、それぞれ明確な「目的」があり、髪質や悩みによって本当に合う1本が見つかる設計になっています。
✔ しっとりまとまりが欲しいなら「スリーク」や「モイスト」
✔ ダメージケアなら「ダメージ」や「スムースアズシルク」
✔ 頭皮のリフレッシュには「ティーツリー」や「チャコールアッシュ」
✔ ボリュームが欲しいなら「ボリューム」一択!
シャンプーは毎日のルーティンの中でも最も肌や髪と長く接するアイテム。だからこそ、香りや使い心地、仕上がりに妥協せず、自分の「好き」と「悩み」を大切にして選ぶことが、最高の1本に出会うカギになります。
「どれがいい?」と悩んだときは、本記事の比較表やチャートを参考にして、ぜひあなたにぴったりのジョバンニを見つけてください。
「髪に合うシャンプーがわからない…」と悩んでいた過去の自分に、今のあなたなら最適な1本を選べるはずです。
ジョバンニの魅力は、ただ髪を洗うだけでなく、「髪に自信が持てるようになる」「香りに癒される時間が生まれる」そんな毎日の心の豊かさも一緒に手に入ること。
今の髪に本気で向き合いたいと思った方は、ぜひ下のリンクから気になるシリーズをチェックしてみてください。あなたの髪と心を変える“その1本”が、きっと見つかります。↓↓↓